• トップページ
  • 商品紹介
  • 美味しさの秘密
  • 法人様・企業様へ
  • 魚沼産コシヒカリ
  • 津南町について・ギャラリー
  • 会社概要
  • お知らせ・ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 特定商取引
  • サイトについて
  • 利用規約
  • ご利用ガイド

津南町について・ギャラリー | 株式会社 紀之介 オンラインショップ|当社の魚沼産コシヒカリは甘みが強く、一粒一粒の弾力とふっくらした食感が特徴のお米です。

津南町について・ギャラリー | 株式会社 紀之介 オンラインショップ|当社の魚沼産コシヒカリは甘みが強く、一粒一粒の弾力とふっくらした食感が特徴のお米です。

  • トップページ
  • 商品紹介
  • 美味しさの秘密
  • 法人様・企業様へ
  • 魚沼産コシヒカリ
  • 津南町について・ギャラリー
  • 会社概要

津南町について・ギャラリー

ONLINE SHOP

  • トップページ
  • 津南町について・ギャラリー

新潟県津南町ってどんな所?

新潟県津南町

「ゆき みず だいち つなんまち」

津南町は、人口約 8,500 人、面積 170 ㎢、新潟県の南端に位置し、日本有数の豪雪地帯として知られているまちです。
日本一と言われる雄大な河岸段丘の上に水田や畑があり、山間地に入ると棚田が点在する、広大な農地と山間農地の両面を兼ね備えた中山間地域です。
そして、日本最長の川が千曲川から信濃川へと名前を変える場所。

ほかにはない自然豊かな魅力を多くの方に知っていただくため、
「ゆき みず だいち つなんまち」
を町のブランドコピーとして推進しています。

 

冬には4?を超える雪が積もり、春には雪どけにより豊富な湧き水を生み、その清らかな水が河岸段丘に広がる津南町の大地を潤します。
四季が色濃く彩り鮮やかな大地は、寒暖差により甘みや栄養をふんだんに含んだおいしいお米や野菜を育みます。
その広大な大地の上で、古くは縄文の時代から人々は生活をなし、多くの自然の恵みを得てきました。

津南町の恵みをたっぷりと受けて育った紀之介のお米をみなさまにお届けします。

津南町の風土

  • 「雪」
  • 「清涼な雪解け水」
  • 「日本一の河岸段丘」
  • 「好適な土壌」
  • 「日当たりや通風」
  • 「昼夜の寒暖差」

ほかの地域では真似のできないお米が生まれます。

  • 津南町の風土
  • 津南町の風土
  • 津南町の風土
  • 津南町の風土
  • 津南町の風土
  • 津南町の風土
  • 津南町の風土
  • 津南町の風土

所平集落について

ここ新潟県津南町は日本有数の豪雪地であり、その中でも山深い所平(ところひら)集落で日々堅実・真摯にお米を育てています。

厳しくも豊かな自然環境の恩恵を受け、祖先が代々守り続けてきた稲作に適した環境です。
私たちは、気候や土壌に合わせてお米を丁寧に育て、この土地ならではの味を追及しています。

水
苗場山系に持つ釜川上流の清らかに澄んだ
豊富な水で育てています。ほかの水田を経由せず、
生活用水が一切入らないピュアな水です。
地
昼夜寒暖差により甘さが一層際立ちます。
比較的気象災害が少なく、安定した
高品質のお米を棚田で作っています。

津南町の詳細はこちらから

ギャラリー

  • ギャラリー

    ギャラリー

  • ギャラリー

    ギャラリー

  • ギャラリー

    ギャラリー

  • ギャラリー

    ギャラリー

  • ギャラリー

    ギャラリー

  • ギャラリー

    ギャラリー

  • ギャラリー

    ギャラリー

  • ギャラリー

    ギャラリー

  • ギャラリー

    ギャラリー

株式会社紀之介

TEL
025-755-6010
〒949-8311
新潟県中魚沼郡津南町大字中深見乙2142
  • お米のご紹介はこちらAbout Rice

  • オンラインショップOnline Shop

  • 公式ホームページOfficial Site

  • LINE公式アカウント
  • Instagram
  • トップページ
  • 商品一覧
  • 会社概要
  • 特定商取引
  • サイトについて
  • 利用規約
  • ご利用ガイド
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 2025 株式会社紀之介 All rights reserved.